常に上を目指して成長を続ける進化の女王!Chisaさん
留学を経たものの、洋画やドラマを見る際は日本語字幕に頼っている状態で、「日本語字幕に頼らず理解出来るようになりたい!」とレッスンをスタートされたChisaさん。
高いモチベーションと、隙のない自主学習ですぐに目標を達成され、TOEICにもチャレンジ!
Chisaさんを一言で表すと、進化の女王!一度やると決めたことには全力で取り組み、必ず成長を遂げる精神力の強さと勤勉さをお持ちです。
バイリングアでのカリキュラム例
Chisaさんの学習カリキュラムの特徴を一言で表すと「進化」です。こちらから提案させていただくカリキュラムで想定している達成地点を、クリアするだけでなく「超えてくる」方。それにより、約2年間に渡る学習の中で、カリキュラムが二転三転しています。
今回は、時系列にしたがって、Chisaさんがどのようなカリキュラムで学習されたのかご紹介します。
1. 生の英語を聴く力を強化(レッスン開始から6ヶ月程度)
自分の好きな海外ドラマを見ることで、字幕なしでも理解できるリスニング力を付ける
ホームワークでは、こちらが提案するやり方に沿ってドラマを見てもらい、レッスンでは、内容のディスカッションを行うことで、リスニング&スピーキング力の強化を行いました。
*海外ドラマを使ったレッスンのカリキュラムは、ケーススタディ②で、より詳しくご紹介しております。
2. TOEIC試験対策とTED Talksを用いたディスカッションスキルの強化(6ヶ月から1年ほど)
バイリンガル講師とネイティブ講師のレッスンを併用し、リーディング、ライティング、ディスカッションのスキル強化
海外ドラマを使ったレッスンで、リスニング力を強化されたChisaさんの次の目標は、リーディングを強化することによるTOEICスコアアップ。Chisaさんは、しっかりとした英文法の基礎知識をお持ちの方ですので、バイリンガル講師によるTOEICレッスンは、テストの攻略法に終始しました。結果、TOEIC865点を達成!ですが、これに満足することなく、満点を目指して未だ学習中です。
また、Chisaさんがより英語力を高めていくには、様々な分野で情報を取得し、それに対してしっかりと自分の意見を構築し、ディスカッション出来るスキルが必要と判断しました。それにより、海外ドラマより短いものの、多岐にわたる分野のコンテンツが豊富なTED Talksを利用し、ライティングによりご自身の意見を論理立てて構築するスキル、そしてレッスンではネイティブ講師とディスカッションをするレッスンを行いました。
3. リサーチ&プレゼン型のレッスン(現在進行中)
留まることのないChisaさんの進化
TED Talksを用いたレッスンを経て、第二外国語である英語での意見構築やディスカッションをほぼネイティブレベルで行えるようになったChisaさん(Nick曰く、ほとんどミスがない!)。とにかく、成長が留まることのないChisaさんの更なる飛躍を考え、リサーチ&プレゼン型のレッスン形態をご提案しました。
自主的なリサーチがメインとなるホームワークと、レッスンでのプレゼン
興味を惹かれたTED Talksから、更に理解を深めるための記事、ビデオなどをご自身でリサーチし、レッスンでは講師に対しリサーチから学んだことをプレゼン形式で発表する、というスタイルです。かなりレベルの高い学習ではありますが、ご本人がとても楽しんで取り組まれているようで、まだまだ成長を続けています。
ご本人のレッスンに関する感想
スピーキングのレッスンとTOEICのレッスンを同時に受講することで、読む、書く、聞く、話すという4技能のリアルな英語力を身につけることができ、その結果をテストの点数としてきちんと確認することができました。
また両方受講することで相乗効果がありました。TOEICの勉強で覚えた単語が実際にスピーキングのレッスンの場で出てきたり、視聴しているドラマにでてくることもあり日常でどのように使われてるかも確認できるうえ、理解が深まり定着しやすかったです。
更に、どちらの先生もいつも的確に教えてくださいます。
スピーキングのレッスンに関しては宿題で行うwritingやspeakingにて良いところがあると、どこのこういう所がよかったと、細かくとても褒めてくださるので具体的でモチベーションにつながりました。また誤って理解している点やより良い表現がある時もその都度丁寧に解説してくださるので本当に助かります。
TOEICのレッスンでは自己学習が多い中でもメールにていつも丁寧に解説してくださる上、今後の自身の課題や勉強方法を的確に教えてくださるので1人で勉強してるのではなくていつでもサポートしてくださる先生がいると励みになりました。
下記は、Chisaさんご本人へのインタビューです。
1) あなたの英語学習の目的は何ですか?
日本語母語話者でない人々とコミュニケーションをとるため。また英語で放送されているドラマや映画等を英語でストレスなく楽しむため。海外のニュースやコラム、本などから得られる情報を実生活に取り入れ、より豊かな生活を送るため。
2) バイリングアからの課題も含め、どんな風に日々英語を学習していますか?出来るだけ詳しく教えてください。
時間を捻出する工夫で生活に英語学習を取り入れ、毎日英語学習をしています。
朝起きて朝食をとる前に一日分の課題を行います。時間があればディクテーションやシャドーイングも行います。
朝食をとりながら、英語で放送されるNHKのワールドニュースをテレビで見ます。
最寄りの駅まで歩く20分間はその週1週間取り組む単語の音声やシャドーイングの音声など何か決めて小声で話しながら歩きます。
通勤には1時間半かかるので、課題の復習、単語、The Japan times Alphaなどを読みます。覚えたい単語はVocabulary.comやQuizletに登録して時間があるときに復習に活用します。なかなか覚えられない単語はgoggleのリマインダーを定期的にかけて定着するようにしています。帰宅途中も同じように行います。
帰宅後はその日の復習やシャドーイングを主に行います。お風呂ではできるだけその日の出来事やその週のディスカッションの内容を独り言するようにしています。
寝る前は洋書をよみます。
3)バイリングアの授業を開始して、あなたの英語学習に対する考え方やモチベーションはどのように変わりましたか?
週に1度マンツーマンで会話やディスカッションができ、また質問をすると細やかな点まで解説していただけるので次回の勉強の助けとなりモチベーションが維持しやすくなりました。
何よりも、Nick先生は様々なジャンルに精通にしていらっしゃるので大学での別教科の内容を英語で受講しているようでとても毎回刺激的です。
4)バイリングアの授業を開始して、あなたの英語力は向上しましたか?
向上しました。
TOEICは開始前に比べて155点ほどあがり865点となりました。
シリーズを通して見ているドキュメンタリー番組など専門知識や用語が必要の無い番組で、自身の興味のある内容であれば字幕なしでも7、8 割ほど理解して見られるようになりました。同じ方のポッドキャストなども同じぐらいの割合で理解できるようになりました。
5)バイリングアは、英語学習を通じて、あなたの人生の質・幸福感を高めることに貢献できましたか?
はい。自身の勉強していないトピックス(哲学、数学や心理学等)も英語を使って勉強する事が少しずつできるようになってきました。それについてディスカッションを展開できるようになったことは自身の自信に繋がりました。
またNick先生は、様々なジャンルについて学ばれて
そのため、それらが私自身の人生をより豊かにし、学んだことは私のバイブルの1つです